設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

ブックリスト

サイバネティック・アバターが広がる未来と人権(2024年度第1回人権大学講座)

人権大学講座第1回 6/6(木)”サイバネティック・アバターが広がる未来と人権” についてブックリストのご案内です。 ぜひ、人権図書室にお越しください。お待ちしております。

  • 作成者人権図書室
  • 公開日2024年05月29日
  • 登録数15
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 朱穎嬌著
  • 出版者 弘文堂
  • 出版年 2024.3
  • 登録番号0013172B
  • 請求記号091.3-SYU
  • 配架場所開架 新着コーナー

書誌事項

  • 書名 尊厳の法理論 : ケアと共感に基づく人権のあり方
  • 著者名 朱穎嬌著
  • 叢書名 憲法研究叢書
  • ISBN9784335303395
  • 出版者 弘文堂
  • 出版年 2024.3
  • ページ iv, 253p
  • サイズ 22cm
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 吉野夏己著
  • 出版者 成文堂
  • 出版年 2023.12
  • 登録番号0013148B
  • 請求記号094.733-YO
  • 配架場所開架書架

書誌事項

  • 書名 名誉毀損訴訟と表現の自由
  • 著者名 吉野夏己著
  • ISBN9784792307240
  • 出版者 成文堂
  • 出版年 2023.12
  • ページ xii, 502p
  • サイズ 22cm
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 日本弁護士連合会編
  • 出版者 共栄書房 (発売)
  • 出版年 2023.10
  • 登録番号0013132B
  • 請求記号094.733-NI
  • 配架場所開架書架

書誌事項

  • 書名 日本のデジタル社会と法規制 : プライバシーと民主主義を守るために
  • 著者名 日本弁護士連合会編
  • ISBN9784763420879
  • 出版者 共栄書房 (発売)
  • 出版年 2023.10
  • ページ 324, iiip
  • サイズ 19cm
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 千葉惠美子編著
  • 出版者 商事法務
  • 出版年 2023.10
  • 登録番号0013136B
  • 請求記号094.7342-TI
  • 配架場所開架書架

書誌事項

  • 書名 デジタル化社会の進展と法のデザイン
  • 著者名 千葉惠美子編著
  • ISBN9784785730499
  • 出版者 商事法務
  • 出版年 2023.10
  • ページ xix, 863p
  • サイズ 21cm
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 福岡真之介 [ほか] 編著
  • 出版者 商事法務
  • 出版年 2023.10
  • 登録番号0013147B
  • 請求記号094.733-FU
  • 配架場所開架書架

書誌事項

  • 書名 AIプロファイリングの法律問題 : AI時代の個人情報・プライバシー
  • 著者名 福岡真之介 [ほか] 編著
  • ISBN9784785730482
  • 出版者 商事法務
  • 出版年 2023.10
  • ページ xxxi, 414p
  • サイズ 21cm
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 西垣通編 ; 河島茂生 [ほか執筆]
  • 出版者 岩波書店
  • 出版年 2022.7
  • 登録番号0013171B
  • 請求記号094.6-NI
  • 配架場所開架 新着コーナー

書誌事項

  • 書名 AI・ロボットと共存の倫理
  • 著者名 西垣通編 ; 河島茂生 [ほか執筆]
  • ISBN9784000223133
  • 出版者 岩波書店
  • 出版年 2022.7
  • ページ xii, 219p
  • サイズ 19cm
  • 内容 人間と機械の連続と非連続、そして倫理 観察の複数性とシステムのありようとの関係をもとに 河島茂生執筆 人新世におけるAI・ロボット 西垣通執筆 非規範的な倫理生成の技術に向けて ドミニク・チェン執筆 ロボットの倫理 富山健執筆 AIを活用した未来構想と地球倫理 広井良典執筆 AI倫理の実装をめぐる課題 江間有沙執筆
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 松尾博憲 [ほか] 編著 ; 長井健, 秋山恵里, 関口朋宏著
  • 出版者 商事法務
  • 出版年 2023.8
  • 登録番号0013139B
  • 請求記号094.733-MA
  • 配架場所開架書架

書誌事項

  • 書名 利用規約・プライバシーポリシーの作成・解釈 : 国内取引・国際取引を踏まえて
  • 著者名 松尾博憲 [ほか] 編著 ; 長井健, 秋山恵里, 関口朋宏著
  • ISBN9784785730307
  • 出版者 商事法務
  • 出版年 2023.8
  • ページ xxi, 335p
  • サイズ 21cm
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 石黒浩著
  • 出版者 集英社
  • 出版年 2023.6
  • 登録番号0013177B
  • 請求記号094.6-I
  • 配架場所開架 新着コーナー

書誌事項

  • 書名 アバターと共生する未来社会
  • 著者名 石黒浩著
  • ISBN9784087861365
  • 出版者 集英社
  • 出版年 2023.6
  • ページ 285p, 図版 [8] p
  • サイズ 19cm
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 高木聡一郎編
  • 出版者 東京大学出版会
  • 出版年 2023.5
  • 登録番号0013130B
  • 請求記号094.7342-TA
  • 配架場所開架 新着コーナー

書誌事項

  • 書名 インターネット・オブ・プレイス : 「都市」の新しい拡張
  • 著者名 高木聡一郎編
  • ISBN9784130614085
  • 出版者 東京大学出版会
  • 出版年 2023.5
  • ページ vi, 257p
  • サイズ 20cm
  • 内容 はじめに 高木聡一郎 [執筆] 第1章 インターネット・オブ・プレイスの概念 高木聡一郎 [執筆] 第2章 都市と地方の二元論を超える 澁谷遊野, 高木聡一郎, 福地真美 [執筆] 第3章 エモーショナルな都市 人々は都市に何を求めているのか? 高木聡一郎, 澁谷遊野 [執筆] 第4章 都市のレジリエンスとデジタルプラットフォーム 空間資本を用いた考察 櫻井美穂子 [執筆] コラム1 都市と地方を繋ぐハイブリッドな交流のすすめ 神田主税 [執筆] 第5章 イノベーションの新たな文化を育む「場」のデザインとその戦略 トゥーッカ・トイボネン [執筆] 高木聡一郎訳 第6章 都市にとって美とは何か? ビッグデータとAIを用いた「感性的なもの」の定量化の試み 吉村有司 [執筆] 第7章 秋葉原・文化・超辻性 庄司昌彦 [執筆] コラム2 大都市における文化の継承に向けて 印出井一美 [執筆] 第8章 都市におけるデータプラットフォームとイノベーション 越塚登 [執筆] 第9章 エリアマネジメントのDXがもたらす都市の拡張 重松眞理子 [執筆] 第10章 都市の相互接続と共存進化を支えるサイバーインフラ 中尾彰宏 [執筆] 第11章 都市空間におけるデータ利活用の法的課題 酒井麻千子 [執筆] あとがき
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 服部桂 [ほか] 著
  • 出版者 集英社 (発売)
  • 出版年 2022.2
  • 登録番号0013170B
  • 請求記号094.6-HA
  • 配架場所開架 新着コーナー

書誌事項

  • 書名 ネオ・サピエンス誕生
  • 著者名 服部桂 [ほか] 著
  • 叢書名 インターナショナル新書
  • 叢書番号091
  • ISBN9784797680911
  • 出版者 集英社 (発売)
  • 出版年 2022.2
  • ページ 269p
  • サイズ 18cm
  • 内容 人間拡張の原理を超えてメディアの歴史から読む未来 服部桂著 人間拡張工学は人を幸福にするか 稲見昌彦著 宇都宮ミゲル文 NEO HUMANが語る真の人間性とは? ピーター・スコット-モーガン述 大野和基インタビュアー 技術革新と人間の思いが、限界を拡張させていく 為末大述 生島淳インタビュアー・文 ディストピアを脱却するためのデトックス 平沢進述 機械の中で第二の人生を送る 渡辺正峰著 田崎健太構成・文 インプランタブルデバイス医療の今 木下美香著 サイボーグ技術は人の可能性を拡張する 粕谷昌宏著 人類は「ニュータイプ」になれるのか 富野由悠季著 柳瀬徹構成・文 今だから考えたいテクノロジーとの付き合い方 ケヴィン・ケリー述 大野和基インタビュアー SF作品が夢見た人間拡張 大森望著 ポストヒューマンは、「万物のネットワーク化」の夢を見るか? 塚越健司著 柳瀬徹構成・文 感覚を「翻訳」するということ ドミニク・チェン著 塚田有那構成・文 人間拡張 吉川浩満著 『攻殻機動隊』は未来を創ることができるか さやわか著
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 ピーター・スコット-モーガン著 ; 藤田美菜子訳
  • 出版者 東洋経済新報社
  • 出版年 2021.7
  • 登録番号0013175B
  • 請求記号094.6-SC
  • 配架場所開架 新着コーナー

書誌事項

  • 書名 ネオ・ヒューマン : 究極の自由を得る未来
  • 著者名 ピーター・スコット-モーガン著 ; 藤田美菜子訳
  • ISBN9784492046906
  • 出版者 東洋経済新報社
  • 出版年 2021.7
  • ページ x, 464p
  • サイズ 19cm
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 小林直三著
  • 出版者 学文社
  • 出版年 2021.9
  • 登録番号0012625B
  • 請求記号094.733-KO
  • 配架場所開架書架

書誌事項

  • 書名 情報社会の憲法学 : 情報プライバシー・データマイニング・司法
  • 著者名 小林直三著
  • ISBN9784762031137
  • 出版者 学文社
  • 出版年 2021.9
  • ページ viii, 193, 2p
  • サイズ 20cm
  • 内容 本書の目的と構成 米国連邦最高裁の憲法判例展開の概要と情報プライバシーの権利の判断基準 個人識別情報概念の再構成 行政によるデータ・マイニングに関する批判的考察 カスケード効果と司法 本書のまとめ-情報社会の課題への応答
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 斉藤博著
  • 出版者 弘文堂
  • 出版年 2021.4
  • 登録番号0012631B
  • 請求記号091.3-SA
  • 配架場所開架書架

書誌事項

  • 書名 人格権法の発展
  • 著者名 斉藤博著
  • ISBN9784335358593
  • 出版者 弘文堂
  • 出版年 2021.4
  • ページ xii, 354p
  • サイズ 22cm
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 佃克彦著
  • 出版者 弘文堂
  • 出版年 2017.6
  • 登録番号0011795B
  • 請求記号094.733-TU
  • 配架場所開架書架

書誌事項

  • 書名 名誉毀損の法律実務
  • 著者名 佃克彦著
  • 第3版
  • ISBN9784335356896
  • 出版者 弘文堂
  • 出版年 2017.6
  • ページ xviii, 653p
  • サイズ 22cm
Amazon のサイトで見る
  • 著者名 松井茂記著
  • 出版者 有斐閣
  • 出版年 2013.7
  • 登録番号0008457K
  • 請求記号091.31-MA
  • 配架場所開架書架

書誌事項

  • 書名 表現の自由と名誉毀損 = Freedom of expression and defamation
  • 著者名 松井茂記著
  • ISBN9784641131361
  • 出版者 有斐閣
  • 出版年 2013.7
  • ページ vii, 444p
  • サイズ 22cm