設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準
モード
大人

書誌詳細

紀伊國屋書店 のサイトで見る

琵琶湖水域圏の可能性 里山学からの展望

  • 著者名牛尾洋也, 吉岡祥充, 清水万由子 編著
  • 出版者晃洋書房
  • 出版年2018.3

所蔵事項

  • 登録番号8000090289
  • 請求記号652.1/ウ
  • 蔵書区分図書 - 郷土資料
  • 所蔵館閉架
  • 配架場所 2C-2

ブックリスト

書誌事項

  • 分類記号652.161
  • 著者記号
  • タイトル琵琶湖水域圏の可能性 里山学からの展望
  • 書名ヨミビワコスイイキケンノカノウセイ
  • 著者名牛尾洋也, 吉岡祥充, 清水万由子 編著
  • 著者ヨミウシオ,ヒロヤ
  • ISBN9784771030565
  • 出版地京都
  • 出版者晃洋書房
  • 出版年2018.3
  • ページ320p
  • 形態22cm
  • 注記1索引あり ; NDC(9版)はNDC(10版)を自動変換した値である。

内容細目

タイトル 著者 ページ
「里山問題」の転換と里山学の課題 丸山徳次 著
琵琶湖保全再生計画の位相 秋山道雄 著
琵琶湖とその「乳母」たち 田中滋 著
琵琶湖流域治水条例 石塚武志 著
公衆の水への権利に向けて 牛尾洋也 著
ストックとしての里山と持続可能な発展 清水万由子 著
流域をとらえる 中川晃成 著
河川,琵琶湖,盆地による〈繫がりと分断〉を考える 田中滋 著
近江愛知郡神崎郡の条里と古代愛知川流路 中川晃成 著
戦後の里山開発と谷埋め盛土地すべり 釜井俊孝 著
環境DNA分析による琵琶湖水系の魚類相解析と生態研究への応用 山中裕樹 著
カワウ問題解決のための順応的管理と河川環境改善 須川恒 著
河辺林の特徴と蝶から見る里山的価値 太田真人 著
東近江市の森林利用の歴史 宮浦富保 著
東近江・小椋谷と木地師 須藤護 著
中山間地における広葉樹資源の循環的利用と森林再生 山下直子 著
薪ストーブの状況とその燃焼ガス中未燃ガス〈一酸化炭素〉の触媒による完全燃焼化実験 占部武生, 水原詞治 著
公社造林と里山 吉岡祥充 著
入会の環境保全機能に関する一考察 鈴木龍也 著
地縁団体の法的性格とその規範的意義 西脇秀一郎 著
中国森林財政の発展と森林保全政策の展開 金紅実 著
水管理の国家化・技術化と「権利の体系」 池田恒男 著