LibFinder
検索結果詳細


書誌番号 1497
請求記号 453.82-フシ
書名ヨミ フジサン
書名 富士山 地質と変貌
著者ヨミ ハマノ,カズヒコ
著者名 浜野/一彦‖著
叢書名  
叢書番号
副叢書名  
副叢書番号
原書名
ISBN 4306022595
ISBN SET
国名コード
言語コード
出版地 東京
出版者 鹿島出版会 
出版年 1988
ページ 217p
サイズ 22cm
価格 ¥3000
注記
件名 富士山
内容
内容紹介
著者紹介
目次 1はじめに、2富士山の形と色、2-1火山形態の分類、2-2名山の条件、2-3本当の高さ、2-4標高への挑戦、2-5山頂の角度、2-6黒い火山と白い火山、2-7赤と黒、3富士山形成の場所、3-1フォッサマグナ、3-2グリーンタフ変動と造山運動、3-3孤状山脈、3-4富士山噴火と地質構造、3-5地溝帯、3-6富士山周辺区域の火山の岩相、4富士山周辺の地質、4-1地質概要、4-2地質層序、4-3火成活動と断裂帯、4-4震源分布と断裂帯、4-5残存準平原、4-6富士山とプレートテクトニクス、5富士山の地質、5-1火山基盤および小御岳火山噴出物、5-2富士火山噴出物、6富士山の噴火、6-1活動期の周期、6-2有史以後の富士山の噴火、6-3噴火の様式、6-4形状および構造、7寄生火山・火山泉、7-1寄生火山・火山泉の噴火の様式、7-2寄生火山・火山泉の数と規模、8宝永噴火、8-1噴火の記録、8-2災害、8-3放出物、8-4前兆、9富士山と地震、9-1火山地震の種類、9-2御岳山と富士山、9-3地震と落石、9-4地震と噴火、10火山放出物、10-1ローム層、10-2黒ボク、10-3火山弾、10-4皿石、10-5かつを節石、11溶岩の構造、11-1表面組織、11-2溶岩流の構造、11-3溶岩の節理、12溶岩洞穴、12-1概説、12-2歴史にみられる溶岩洞穴、12-3溶岩洞穴の分布、12-4洞穴の形態と構造、12-5溶岩洞穴の内部構造、12-6溶岩洞穴と溶岩流中の空洞構造、12-7溶岩洞穴の成因、12-総括、13溶岩樹型、14富士山の地下水、14-1概況、14-2地下水帯水層、14-3富士山南麓の地下水、14-4富士山北麓の地下水、15富士山と温泉-地熱分布、15-1富士山の地温、15-2富士山と温泉、15-3富士・八ヶ岳構造線と甲府盆地地温分布、16富士五湖、16-1富士五湖の形成、16-2富士四湖、16-3五湖の変遷、16-4富士五湖の面積、水深、16-5富士五湖の水の涵養流入、16-6富士五湖の水の流出、16-7富士五湖の水位、16-8湖面上昇の流出解析、16-9富士五湖の珪藻土、16-10化石湖、16-11異変と水質変化、17富士山の変貌、17-1噴火による変容、17-2崩壊、17-3崩壊物の落下と転落、17-4富士山の崩壊地形、17-5大沢くずれ、18富士山の開析・大沢くずれ、19落石事故、19-1落石事故の概要、19-2落石と湧水、19-3新下山道、19-4富士山落石災害対策調査、19-5落石シミュレーションと落石災害との関連、19-6落石災害対策の検討、20おわりに
書評
記入者  
記入日
賞名
ブックリスト  小林謙光氏寄贈図書
所蔵数 1
貸出可能数 0
貸出累計 0
  
Amazon.co.jp
で詳細を見る

登録番号 請求記号 貸出区分 蔵書区分 所蔵館 配架場所 所蔵状態 貸出状況
10000979 453.82-フジ 禁帯出 図書 - 一般図書 本館 開架 所蔵  



検索指定に戻る



Ver 18.2