設定

文字サイズ
標準
特大
背景色
標準

書誌詳細

紀伊國屋書店 のサイトで見る

学校安全と危機管理

  • 著者名渡邉正樹編著
  • 出版者大修館書店
  • 出版年2024.10

貸出・返却・予約状況

  • 予約数0

所蔵事項

  • 登録番号50080659
  • 請求記号Fe-防災研究-危機管理-カツコ2024
  • 貸出区分通常
  • 蔵書区分図書 - 単行本
  • 所蔵館つくば
  • 所蔵状態新着資料

書誌事項

  • 書名学校安全と危機管理
  • 書名ヨミガッコウアンゼントキキカンリ
  • 著者名渡邉正樹編著
  • 著者ヨミワタナベ,マサキ
  • 4訂版
  • ISBN9784469269925
  • 言語コードjpn
  • 出版地東京
  • 出版者大修館書店
  • 出版年2024.10
  • ページ286p
  • サイズ21cm
  • 件名学校経営
    学校安全
    学校安全
  • 内容【内容】(出版社サイトより)
    全く予測できない事故は存在しない

    「危なかったけれど何もなくてよかった」で終わりがちな学校現場。子どもが事件・事故の犠牲になる前に、学校で起きやすい事故や事故後の対処を理解し、危機管理意識を高めておく必要がある。教師を目指す学生の学びをカバーし、教職員の経験バイアスを確認できる学校安全テキストの決定版。

    【目次】
    はじめに

    第1章 学校安全・危機管理の概要(渡邉正樹)
    1 安全・危険のとらえ方 
    2 学校安全の意義とその内容 
    3 学校における危機管理 
    映画コラム:恐怖が引き起こす悲劇―「ボウリング・フォー・コロンバイン」

    第2章 子供を取り巻く危険と事件・事故(渡邉正樹)
    1 子供の事故と傷害 
    2 発達段階からみた子供の安全課題
    映画コラム:卑劣な手口―「チェンジリング」

    第3章 交通事故とその防止(渡邉正樹)
    1 交通事故災害の実態 
    2 道路交通における危険行動―飲酒・携帯電話・スマートフォン
    3 道路交通法等の改正による安全対策の強化
    4 自転車事故対策
    5 交通環境対策
    6 学校における交通安全教育のこれまでとこれから

    第4章 犯罪被害とその防止(渡邉正樹)
    1 子供が被害者となる犯罪の実態
    2 性犯罪、SNS使用等に関わる犯罪
    3 地域社会を中心とした防犯対策

    第5章 水の事故とその防止(髙橋宗良)
    1 水の事故の特徴
    2 自然の水域における事故
    3 水泳用プールにおける事故
    4 水難事故対策
    5 水の事故防止のために

    第6章 遊具の事故とその防止(森純子)
    1 遊具事故の実態
    2 遊具事故の要因
    3 遊具事故におけるリスクとハザード
    4 遊具事故防止対策
    映画コラム:サイバー犯罪の現在と未来―「CSI:サイバー」

    第7章 自然災害と学校防災(小田隆史)
    1 自然災害と学校防災
    2 東日本大震災と学校
    3 近年の自然災害と学校安全
    4 防災地理情報の活用―GISを用いた地域のハザード理解
    5 各種災害情報の活用
    6 おわりに
    映画コラム:知識と技能は役に立つ!―「ゼロ・グラビティ」

    第8章 体育・スポーツ活動と負傷・傷害(伊佐野龍司)
    1 教員・スポーツ指導者に求められる安全管理
    2 体育・スポーツ活動による事故
    3 事故事例とその防止のための留意点
    4 体育・スポーツ活動において注意すべき外傷・疾病
    映画コラム:事後対応は果てしなく―「大怪獣のあとしまつ」

    第9章 学校安全管理の実際(渡邉正樹)
    1 安全管理の意義と法的根拠
    2 対人管理の進め方
    3 対物管理の進め方
    4 防災に関する安全管理
    5 防犯に関する安全管理
    映画コラム:子供たちによる過酷な避難―「みえない雲」

    第10章 安全教育の進め方(渡邉正樹)
    1 安全教育の目標
    2 教育課程における安全教育
    3 安全教育の実際
    4 「生命(いのち)の安全教育」の推進

    第11章 学校事故対応指針と事故調査(渡邉正樹)
    1 事故発生後の対応に関する課題と対応
    2 事故発生直後の対応
    3 初期対応
    4 事故調査について
    5 被害児童生徒等の保護者への対応

    第12章 事件・事故に対する責任と法的対処(南川和宣)
    1 学校の事件・事故と法的責任
    2 民事上、刑事上、行政上の責任
    3 国賠訴訟の「公権力の行使」要件
    4 国賠訴訟の「違法性」要件
    5 教員の注意義務の内容
    6 時系列でみる具体的注意義務の所在
    7 裁判例情報へのアクセス

    第13章 応急手当の実際(久田孝)
    1 応急手当の意義
    2 応急手当の心構え
    3 迅速かつ的確な応急手当
    4 傷病別応急手当
    5 心肺蘇生の流れとAED(自動体外式除細動器)
    6 感染症の予防
    7 救急車の呼び方
    映画コラム:究極の事故検証―「不時着」

    第14章 心のケア(野村あすか)
    1 心のケアの重要性
    2 心のケアのためのストレス理解
    3 心のケアのための体制づくり
    4 心のケアの展開
    5 心のケアの留意点
    6 日常における心のケア―「心の減災」の視点から
    7 教職員の心のケア
    映画コラム:なぜ性暴力は告発されにくいのか―「シー・セッド その名を暴け」

    第15章 教職員の危機管理能力を高める―教職員研修としての卓上訓練(渡邉正樹)
    1 教職員への学校安全・危機管理に関する研修の意義
    2 学校危機管理における卓上訓練(Tabeltop Exercise)
    3 卓上訓練の進め方
    映画コラム:ルールは大切―「ゾンビランド」

    巻末資料
    1 学校安全保健法(抜粋)/学校安全保健法施行規則(抜粋)
    2 第2次学校安全の推進に関する計画(概要)
    3 学校における不審者侵入への対応
    4 登下校時の緊急事態発生時の対応
    5 学校における地震防災のフローチャート
    6 大雨発生時の教育委員会・学校の対応
    7 学校の管理下となる範囲
    8 災害共済給付の対象となる災害の範囲
    9 学校安全計画例

    おわりに
    さくいん
    執筆者一覧