書誌詳細
キミならどう解決する?SDGs環境編 : 水不足、ゴミ問題、大気汚染、絶滅危惧種… : 世界が抱える環境問題に向き合おう
- 著者名由井薗健監修 ; 粕谷昌良監修 ; 小学校社会科授業づくり研究会著
- 出版者誠文堂新光社
- 出版年2024.10
所蔵事項
- 登録番号50080416
- 請求記号K-環境-キミナ2024
- 貸出区分通常
- 蔵書区分図書 - 単行本
書誌事項
- 書名キミならどう解決する?SDGs環境編 : 水不足、ゴミ問題、大気汚染、絶滅危惧種… : 世界が抱える環境問題に向き合おう
- 書名ヨミキミナラドウカイケツスルSDGsカンキョウヘン
- 著者名由井薗健監修 ; 粕谷昌良監修 ; 小学校社会科授業づくり研究会著
- 著者ヨミユイゾノ,ケン
- ISBN9784416524015
- 言語コードjpn
- 出版地東京
- 出版者誠文堂新光社
- 出版年2024.10
- 内容【出版社内容情報】
世界が直面する18の環境問題を扱ったSDGsビジュアル図鑑
★小島よしおさん(お笑い芸人)推薦!★
「地球はみんなに関係ある! アンダーライン引きまくりピーヤ。未来に向かって前へ前へ前へ!」
いま世界は、温暖化、大気汚染、海洋プラスチックゴミ、
森林破壊、動植物の絶滅など、たくさんの環境問題を抱えています。
それらはすべて人間の活動が原因です。
このまま放置すると、食料や水が不足し、自然災害が増え、
人類は生存していくことが難しくなります。
この本は、SDGsの3要素「環境」「経済」「人権」のうち、
「環境」を取り上げ、その解決について考える本です。
筑波大附属小などで社会科の授業や研究を行っている先生たちが、
現場ならでの視点で、世界が直面する18の環境問題について解説しました。
環境問題についての事実を知り、
世界の国や地域、企業で行われている取り組みを確認することができます。
自分の力で解決する問題解決力、複数の立場から考える多角的な視点、
異なる意見に耳を傾ける寛容さを養うことができます。
小学校学習指導要領では、「多角的に考える」ことが目標とされています。
「多角的に考える」とは、複数の立場や意見を踏まえて考えることです。
いろいろな意見=問題の解決策を紹介し、さまざまな立場の取り組みを学べるこの本は、
まさに多角的に考える力を身につけるのに最適といえるでしょう。
漢字はすべてふりがなつきなので、お子さん一人で読めるのはもちろん、親子で読むこともできます。
誕生日の贈りもの、入園・卒園、入学・進級・卒業のお祝いにもぴったりの一冊です。
【目次】
水不足を解決するにはどうすればいい?
電力不足を解決するにはどうすればいい?
開発途上国でインフラを整備するにはどうすればいい?
日本で水道やガスが使えなくなるかも。どうすればいい?
インターネットをもっと活用するにはどうすればいい?
災害に強い町づくりはどうすればできる?
大気汚染を食い止めるにはどうすればいい?
人口爆発にはどう対処すればいい?
ゴミを減らすにはどうすればいい?
食品ロスをなくすにはどうすればいい?
資源のリサイクルを進めるにはどうすればいい?
地産地消を普及させるにはどうすればいい?
二酸化炭素の排出量をもっと削減するにはどうすればいい?
海面が上昇してしずむ国はどうやって守ればいい?
海洋プラスチックゴミをなくすにはどうすればいい?
サンゴ礁を守るにはどうすればいい?
森林破壊を食い止めるにはどうすればいい?
絶滅危惧種を守るにはどうすればいい?